どんな商品・サービスを選択すればよいのかに迷って
名刺や事務所案内がなかなか作成できない方のために
社労士の仕事内容を徹底解説します!
*ビデオの映像が乱れている箇所がございますがご容赦下さい。
昨年末に『開業準備セミナー』を開催しました。
また、今年1月には『顧客開拓セミナー』も開催しました。
これから開業する人、開業したばかりの人が失敗をしないように、
私としては真剣にノウハウをご提供させていただいたつもりです。
実際に参加された方からは、
『大変勉強になりました』
『すぐに名刺、事務所案内、パンフレットの作成をします』
といった感想をいただきました。
しかし、その後の状況を伺ってみると、なかなか名刺や事務所案内
の作成ができていない人が多いようです。
いったいどうしてなのでしょうか?
私なりに考えてみたところ、次のような仮説が浮かんできました。
・社労士業務を具体的にイメージできていない
・どの業務をやれば、どの位の売上や利益が得られるのわからない
ので、商品やサービスを選択することができない
・その商品やサービスを提供するためには、どのような知識やスキル
が必要なのかがわからない
・『実際のことろどうなの?』というホンネの情報が聞きたい
なるほど、そういうことですか。
たしかに、これまでサラリーマンをしていた人や人事労務関連の
ビジネスに携わったことがなかった人にとって、社労士で開業する
というのは雲を掴むような話なのかもしれません。
そんな中で商品やサービスを選べといっても、なかなか難しい
というのが現実だと思います。
そこで今回、社労士の業務を『収益モデル』という視点から徹底的に
解説をするセミナーを開催することにしました。
具体的には、以下の業務についての解説を行います。
◆顧問契約
◆助成金
◆就業規則
◆給与計算
◆労務管理
◆賃金コンサル
◆人事コンサル
◆研修ビジネス
◆執筆、出版
◆その他(採用、メンタルヘルス、キャリコンなど)
あなたがこのセミナーにご参加をいただくメリットは、社労士開業18年目の
私の知識や経験、ノウハウをたった4時間で吸収することができることです。
これだけの情報をあなたが独力で収集しようと思うと、莫大な時間と労力、
お金が必要になるはずです。
しかし、このセミナーにご参加をいただけば、たった4時間で社労士業務
のポイントや収益モデルを理解することができます。
もちろん、あくまでも私個人の視点での情報提供ですから、すべての
情報が役に立つかどうかはわかりません。
ただ、少なくてもあなたがどのような社労士事務所を目指すのかを
考える上での羅針盤にはなると思っています。
開業社労士にとって、『時間』こそが最大の資源です。
本セミナーに参加して、あなたの限られた時間をぜひ有効に活用して
いただきたいと思います。
日時: 2017年2月18日(土)10:00〜15:00(昼休み1時間)
場所 : ちよだプラットフォームスクエア002会議室
定員 : 10名(先着順にて締切)
料金 : 15,000円 (一般価格)
10,000円(受講後に実名入りで感想をいただける方)
講師 : 萩原京二(社労士ビジネス支援コンサルタント)
セミナー終了後に、『Q&Aセッション』を行います。
開業準備や顧客開拓に対する悩みや疑問に、萩原京二が無料で直接
アドバイスをさせていただきます。
なお、ご参加にあたっては、事前に質問内容をお送りいただくことを
条件とさせていただきますので、何卒ご了承下さい。
Q&Aセッションだけのご参加も大歓迎です